kannban

2012年10月21日日曜日

熟れ寿司

なれずし は、熟れ寿司と書き、紀州地方に古くから保存食として伝わる寿司で、酢を用いずに米と塩で発酵させて、独特のうまみを醸し出しています。
熊野地方のなれずしは、サンマを使い作られています。
鯖(さば)の なれ寿司も始めました!)
サンマは寒流に乗って紀州の熊野灘に南下してきたもので、長い間潮にもまれる為、身が引き締まり、脂も適度に落ちている為、寿司にするには最高の状態です。
熊野特産 熊野物産神倉本店  さんま丸干し 熊野物産神倉本店
ひもの 熊野物産神倉本店   さんま寿し 熊野物産神倉本店
熊野牛 熊野物産神倉本店   熊野地鶏 熊野物産神倉本店
めはり 熊野物産神倉本店   梅干し 熊野物産神倉本店
また、鮎も身が引き締まり、脂が適度に落ちている世界遺産熊野川の落ち鮎が使われています。

0 件のコメント: