さんまといえば、秋の味覚!っというイメージが強く、脂ののったさんまをイメージされるかと思いますが、熊野沖では12月~3月がさんまのシーズン!
秋の脂ののったさんまは、北海道や三陸沖で獲れますが、寒流にのって熊野沖へ南下するにつれ、潮にもまれ、身が引き締まり、脂が落ちた状態に。
南紀熊野では、そんなさんまを料理に用い、さんま寿司やさんま丸干しとして古くから親しまれてきました。
特に当地では最高の寿司魚として、紀州熊野のお正月には欠かせない食べ物です。
通常のさんまからは想像もできない、アッサリ味で大変おいしい 「味の逸品」です。
さんま寿司 熊野物産神倉本店
0 件のコメント:
コメントを投稿