kannban

2021年9月21日火曜日

 炙って食べる。素朴な味わいこそが さんま丸干 のおいしさです。

お好みにより、柚、スダチ等、柑橘果汁をかけてお召上がり下さい。

さんまのはらわたのほろ苦さも味わって下さい。

2015年9月27日日曜日

2015年9月17日木曜日

あじひらき

あじひらき揚げ焼きご存知でしょうか?
「こんな食べ方あったんだ」と好評です。
芳ばしく、頭から骨まで余すことなく食べられます。
①フライパンに少し多めに油をひきます。
②油が熱くなったら「あじひらき」を皮を下にして
  入れる。
油のはね上がりにご注意してください!
③2~3分したらひっくり返す。
揚げ焼き色がつき、充分火がとおったら出来上がり。
出来立ての芳ばしさと、アジのうま味を存分に
味わえます。
ホクホクの白身は絶品です。
頭から骨、尻尾まですべて食べられるので
ゴミも発生しません。
普段カルシウム不足の方には絶対おすすめです。
揚げ焼き用あじひらき
アジと言えば、こちらは全国的にめずらしい
今が旬・あじ丸干!!!
とれとれ新鮮だから出来るひものです。
「ぷりぷりの食感がたまらない」と
地元では大人気です!!!
刺身にできる新鮮なものだけを使った自慢のあじ丸干しです。
うす塩仕立てで、塩分を控えている方にも安心してお召し上がり頂けます。
イワシの王様、この時期熊野灘で獲れた
ウルメ」はことのほかうまい!
 鮮度抜群の「ウルメイワシ」を絶妙な塩加減と
 ミネラルたっぷりに天日乾燥!
フライパンでさっと炙ってお召し上がりください。 うるめ丸干は、カルシウムたっぷりです。
その他にも、秋と言えば魚がおいしいシーズンですが
特に秋と言えば「秋刀魚」です。
 「さんま味りん」は大人からお子様まで
 誰にでも喜ばれる逸品です。
熊野サンミー丼 「新宮うまいもん見っけ」でグランプリ受賞!
 熊野サンミー丼のレシピを公開中!!!
日本の秋の味覚と言えばやっぱり「秋刀魚」。
脂がのった 「さんまひらき」 は今が旬です。
みかんの汁をしぼり食べるのが、当地方の流儀です。
「さんまひらき」は、ごはんにもお酒の肴にも重宝します。
脂がのった秋刀魚を絶妙なうす塩で仕上げた
旬の味をお楽しみください。

2015年9月7日月曜日

かますひらき

大変お待た致しました。原料が獲れず売切れ状態がつづいていた
かますひらきが出来るようになりました.
上品でさっぱりした味わいのカマスを薄塩で仕上げた逸品です。
イラギサメ)の塩干しも出来るようになりました。
淡泊で肉厚のいらぎ塩干しは、こんがりと炙ってお召し上がりください。
日本の秋の味覚と言えば「秋刀魚」。
脂がのった さんまひらき はいよいよ旬です。
みかんの汁をしぼり食べるのが、当地方の流儀です。
さんまひらきはごはんにもお酒の肴にも重宝します。
脂がのった秋刀魚を絶妙なうす塩で仕上げた
旬の味をお楽しみください。

2015年7月16日木曜日

めはりずし 作れます

熱中症、気合い根性関係なし!
塩分補給に梅干しが効果抜群!
当店ではいろいろな梅干取り揃えております。
★うめ農家うめぼし梅農家の手造り「すっぱい梅干し」
★すっぱいのが苦手な方にはこれ!
国産みかん蜂蜜使用の みかん蜂蜜梅
★ご家庭用に超お得!今なら20%増量600g!!!
これが本当にくずれ梅!?ご自宅用にピッタリの紀州みなべの南高梅100%使用のくずれ梅
——————————————————————————-
まだまだ間に合います。
★大切な人、特別な方にだけお贈りする。夏の熊野特産・厳選ギフトをご案内させて頂きます。
いつもつも何を贈ろうかと、お悩みも一発解決!
★贈った方の気持ちが伝わり、喜んで頂ける逸品ばかりです。
紀州南高梅のギフト旬のひものセット(7種類)めはり漬け
★そんな品々を1ページに見やすくまとめました。
ふるさとセット熊野の地酒ギフト熊野地鶏 ★ぜひご利用頂ければ幸いです。
熊野牛 カルビ
熊野古道ビール

2015年7月14日火曜日